-テーブル-

<table><tr><td>文字</td></tr></table>
(これが基本形)

(<tr></tr>を増やすと縦にセルが増え、<td></td>を増やすと横にセルが増えます。)

サンプル
a b c
d e f
g h i
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR><TD>a</TD><TD>b</TD><TD>c</TD></TR>
<TR><TD>d</TD><TD>e</TD><TD>f</TD></TR>
<TR><TD>g</TD><TD>h</TD><TD>i</TD></TR>
</TBODY>
</TABLE>


-テーブル幅指定-

<table width="横幅" height="縦幅">

サンプル
横100
縦50


-枠の幅指定-

<table border="数字">

サンプル
5


-枠の色指定-

<table bordercolor="カラーコード">

サンプル
blue


-テキスト位置指定-

<table align="○">

○に入る文字
left 左揃え
center 中央揃え
right 右揃え


サンプル
left
center
right


-セルの間隔指定-

<table cellspacing="数字">

サンプル
10 10


-セル内の余白指定-

<table cellpadding="数字">

サンプル
1010


-背景に色を付ける-

<table bgcolor="カラーコード">
<tr bgcolor="カラーコード">
<td bgcolor="カラーコード">


サンプル
a b c
d yellow f  
g h i
(tableに指定)
yellow yellow yellow
d e f
g h i
(trに指定)
yellow aqua pink
red blue green
gold silver purple
(tdに指定)


-背景に画像を付ける-

<table background="画像URL">

サンプル
 


-縦にセルを連結-

<tr rowspan="連結数">
<td rowspan="連結数">


サンプル
a b c
d e
f g
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR><TD>a</TD><TD rowspan="3">b</TD><TD>c</TD></TR>
<TR><TD>d</TD><TD>e</TD></TR>
<TR><TD>f</TD><TD>g</TD></TR>
</TBODY>
</TABLE>


-横にセルを連結-

<tr colspan="連結数">
<td colspan="連結数">


サンプル

a b c
d
e f g

<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR><TD>a</TD><TD>b</TD><TD>c</TD></TR>
<TR><TD colspan="3">d</TD></TR>
<TR><TD>e</TD><TD>f</TD><TD>g</TD></TR>
</TBODY>
</TABLE>






▲ページの先頭へ戻る


main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse